ども!
最近 空撮 が気になる・・・・・
店長です!
空撮って何?
って話ですが・・・
簡単に説明しますと・・・・
ラジコンヘリコプターにカメラを取り付けて、
動画を撮るってヤツデスよ!
価格はラジコン本体の種類によるみたいですが、
上の画像の物で、フルセット12万らしいです・・・
もう少し安けりゃ、もっと売れるんだろうね・・・・
使うかわからないオモチャだから・・・安易に買えないよね(泣)
(ラジコン屋さんのホームページ/色んな種類があるんですね・・・・!)
バイクのレースを空撮するもよし・・・
屋外は勿論、自由に飛ばせますし、
室内だって大丈夫です!
銭湯の中だって撮ろうと思えば撮れますよ!www
先日行われていた、バイクレースの空撮なんてメッチャカッコよいんですよ・・・
良ければ見てみてください!
(ブログランキングUPにご協力くださいクリックしてください)
![]()
誰か、私に、操縦させてください・・・(笑)
噂によると、飛んでるときの音は大き目らしく、
蜂などが大群で飛んでるような音がするらしいです・・・・
静かに空撮はできないみたいです!
さてさて・・・
本題
2014(SC65)CB1100EX(スポーク)に
ギャングパーツ製(当社製)
CB750Kタイプ サイドカバーを
付けてみましたのでご報告!
そういえば・・・
先月のことなのですが、当店に
新型の(2014モデル)CB1100EXが 入庫致しました!
またまた、新型パーツの開発を検討しています!
いろいろな所で、CB1100スタンダードとの変更点が噂されてましたので、
変更点はあえて、書きませんが・・・・
CB1100EXはスタンダードと、サイドカバーも形が異なるので、
カスタムサイドカバーが従来の物をそのまま取り付けできるか、
不安では無かったでしょうか?
そこで取り付けテストして見ました!
PR
CB1100EX(スポーク)は、見た目も良くなって、
サイドカバー変更されてカッコイイと思いますが、
もっと、クラシカルな雰囲気にしてみたくないですか?
カスタムを楽しみたくないですか?
こちらのCB1100EXにギャングパーツ(当社製)↓サイドカバーを取り付けたところ・・・・

(現在は黒ゲルタイプの販売です!↑画像クリックにて詳細ページにリンクしています!)
如何でしょうか?
当店のサイドカバーは、ダクト部分の内側にメッシュを備え付けている所が、
特徴的で、拘りなんです!
現段階では、無塗装状態のサイドカバーを
CB1100EXに実験的に取り付け致しましたが、
無加工・完全ボルトオンにて
取り付けする事が出来ました!
これでSC65CB1100への取り付けは、全てボルトオンを確認できました!
(2014年現在の確認です!)
上記の画像では、取り付けテストを行った時の画像の為、サイドカバーに塗装はしていません。
商品素材のままのFRP黒ゲル仕上げです。(黒ゲル状態でも艶がある位に仕上げています!)
勿論、今後、サイドカバーに塗装を行う予定ですので、
の塗装が完了すれば
当ブログでお知らせさせていただきます!(CB1100記事検索)
結果的なお話ですが、
CB1100スタンダード・EXのサイドカバーは見た目は違うが、
取り付け個所(フレームなど)の変更は全くありませんでした!
逆にスタンダードにEXのサイドカバーの取り付けも出来るという事になりますね!
お次は、CB1100EXに
ギャングパーツ製(当社製)サイドバッグ取り付けテストを行いたいと思います!
それではまた次回、、、、お疲れ様です!
(ブログランキングUPにご協力くださいクリックしてください)
![]()








